模試の成績が悪くて辛い時の乗り越え方

 

こんにちは!よろしくどうぞ!

 

 

 

 

珍しい挨拶ですよね、「よろしくどうぞ」

どうやら一説によると

「どうぞよろしくお願いします」

という意味で使われてるらしいです。

 

 

 

 

いつもの挨拶の一工夫にぜひ使ってみては?😏

 

 

 

 

早速ですが、

あなたは模試の成績で良くなかった時

どんな気持ちになりますか?

 

 

 

 

こんなに努力してきたのに、なんで」や

俺のやってること本当に意味あるんか

f:id:yujiwada1205:20211021190456j:image

 

 

 

など当然ですがネガティブな気持ち

なりますよね。

 

 

 

 

僕ももちろん、浪人生の頃、

模試でほとんどいい成績など取ったことが

なかったもんですから、

本当に悲しくてやるせない気持ちになってました

 

 

 

 

その模試終わりの答え合わせの後、

いつも夜空を見上げて

おれこんなことでいいんか

なんてことを考えていたくらいでした。

f:id:yujiwada1205:20211021200726j:image

 

 

 

そんな絶望、逆境からの乗り越え方

お教えします!

 

 

 

 

その方法が

ジャーナリング

というものになります。

 

 

 

 

「え?なんですか?

ニュースでよく見かけるような人のことですか?」

 

 

 

 

それはジャーナリストですね。

このジャーナリングとは、

考えを思いつくままひたすら書くというものです。

f:id:yujiwada1205:20211021200826j:image

 

 

 

「え、なんかとんでもないこと

書いちゃいそうなんですけど」という方も

f:id:yujiwada1205:20211021200859p:image

 

 

 

大丈夫です!

これは他人からの評価、判断なんてものを

気にせずひたすらに思考や感情を

書き連ねればよいのです!

 

 

 

 

「わかったけど、そんなことして

なんのメリットがあるの」

f:id:yujiwada1205:20211021200923p:image

 

 

 

もちろん、

大きなメリットがあります!

 

 

 

 

それは

自分の感情が

処理されるということ

です。

 

 

 

 

どういうことか、それは紙に書くことで

思い込み」や「感じていること」を

客観視することができます

 

 

 

 

それが今感じていることであり、思っていること

自分がはっきりと客観的に理解すること

自分の心の内を整理することができます。

f:id:yujiwada1205:20211021201030j:image

 

 

 

これができていないから

絶望や逆境の中でさまようこと

なってしまうのです。

f:id:yujiwada1205:20211021201111p:image

 

 

 

その中から抜け出し、

反省し、

次を頑張るものにだけ

勝利の女神は微笑みます。

f:id:yujiwada1205:20211021201234j:image

 

 

 

ぜひ、その勝利の女神をたぐり寄せられるような

マインドになれるように

この方法を活用していきましょう!

 

浪人中のバイト

 

おはこんにちは!

 

 

 

どうやら、僕のブログを見て頂いている時間は

朝と昼過ぎが多いらしいので、

2つ合わせた挨拶してみました。

皆さんもどうぞご利用ください😏

 

 

 

 

ところで、あなたは浪人中にバイト

するかどうかで悩んだことはありませんか?

f:id:yujiwada1205:20211021102507p:image

 

 

 

「悩むどころか私はもう親に

迷惑かけてしまってるのが

耐えられないから

少しでも自分で予備校のお金を払ってるの」

 

 

 

 

なんて優しい、親のことを考えている人も

いると思います。

f:id:yujiwada1205:20211021102538p:image

 

 

 

では、浪人中にバイトをするかどうかについて

僕の結論は

バイトをしない

です。

f:id:yujiwada1205:20211021102610j:image

 

 

 

「いやいや嘘でしょ?

私、週3で入ってるんだけど」

という人は今すぐにやめてください。

 

 

 

 

「いやいや、親のためを考えたらお金払って

少しでも楽させてあげるのがいいじゃん、

それにバイトは社会経験にもなるんだぜ」

f:id:yujiwada1205:20211021102707p:image

 

 

 

などの意見が僕のお腹にボディブロー

してきそうですが、

f:id:yujiwada1205:20211021102747j:image

 

 

 

まずは、あなたがもし1人の人の親として

考えてみてください。

 

 

 

 

浪人中にバイトをしている

自分の子供に対してどう思うか

 

 

 

 

少なくとも親のためにバイトをする、

もしくはしようとしている優しいあなたなら

勉強に集中してほしいな」なんて考えませんか?

f:id:yujiwada1205:20211021102821p:image

 

 

 

予備校のお金を払って親の負担を

少しでも減らそうとする行為は

その場しのぎな親孝行です。

 

 

 

本当に親のことを思うなら

希望の大学に合格し、

その後立派な社会人になる方が

よっぽど親は喜ぶはずです。

 

 

 

その後、少しずつ行動をして

親に恩を返していけばいいのです

 

 

 

 

親に対して申し訳ない、

ありがとうの気持ちがあるのなら

今は大学に合格することに集中するほうが

親のためにもなります。

f:id:yujiwada1205:20211021103045j:image

 

 

 

それこそが、

今あなたにできる

最大限の親孝行である

と僕は思います。

f:id:yujiwada1205:20211021103207p:image

廊下でたむろするウェイ系にイラッとしてしまう

 

こんにちは!

 

 

 

 

やっぱり「こんにちは」って無難で素敵ですよね☺️

現実でもいっぱい「こんにちは」してみよう

と思った今日この頃でございます笑

 

 

 

 

さて、あなたは勉強中にトイレに行きたくなって

自習室を離れる時に廊下にたむろしている

ウェイ系にイラッとしたことはありますか?

f:id:yujiwada1205:20211020211602j:image

 

 

 

これは、僕の浪人時代はたくさんありました。

こっちは勉強静かにやってんのに、

お前らは廊下で喋るなんていい身分ですね。」

 

 

 

 

なんて完全にへそ曲がりな性格が災いして

こんな事を考えてしまっていました。

f:id:yujiwada1205:20211020212744p:image

 

 

 

受験生という周りに対して敏感な時期に

そのような事を考えてしまう事は

仕方ないのかなと思いつつ、

 

 

 

ただ、このようなことを考えてイラッとしてしまう

自分にどこかダメだなと感じていることも

事実でした。

f:id:yujiwada1205:20211020211755j:image

 

 

 

そこで、今回はこのような時に

すぐにイラッとしてしまわない方法

お教え致します!

 

 

 

 

その方法が

心の状態を言葉

で確認する

ということです。

f:id:yujiwada1205:20211020212000j:image

 

 

 

「えぇ、そんなんで絶対に

イライラ止められないですよ〜」

f:id:yujiwada1205:20211020212055j:image

 

 

 

なんて声も聞こえてきそうですが、

そもそもイライラしてしまうということは

自分がその状況に入り込んでしまっている

ということです。

f:id:yujiwada1205:20211020212711j:image

 

 

 

気持ちを言葉にすること

客観的に自分がその状況にいるんだということ

気づければ

f:id:yujiwada1205:20211020212315p:image

 

 

 

「あ、こんなことにわざわざ

イライラすることでもないな」

自分を落ち着けることができます。

 

 

 

 

無駄なイライラは勉強の集中を

妨げるきっかけになりかねないので、

浪人で溜まるストレスを大きくしないためにも

この方法を活用してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

受験合格と同時に

些細なことで

イライラしない

 

 

 

 

今すぐ

かっこいい大人への

第一歩踏み出して

みませんか?

f:id:yujiwada1205:20211020212542j:image

好きな科目が好きである理由

 

こんばんは!

 

 

 

 

今回は夕方から夜にかけて

このブログを読んでいただいていると

予想してこの挨拶をさせていただきました笑 

 

 

 

 

ところで、みなさん好きな科目はありますか?

 

 

 

 

「ねえよ!そんなもん!

勉強なんて全部嫌いだって」

f:id:yujiwada1205:20211020102023j:image

 

 

 

というあなたも自分が少なくとも1番得意だと

思っている科目はあるはずだと思います。

それは模試やテストなどで1番成績が

高い科目のことを指すでしょう。

 

 

 

 

この科目が好き、もしくは得意な理由

なんだと思いますか?

 

 

 

 

「そりゃあ、元々その科目を好きだから、

生まれつきのものだよ。」とか

「私は女だから、文系脳なの。

だから、その科目は好きで得意なのよ」

f:id:yujiwada1205:20211020102229j:image

 

 

 

という意見もありますが、

これらは確実とはいえません。

それでは、

なぜその科目が好き、得意であるかというと

 

 

 

 

その科目に

費やしている時間

1番長いから

です。

f:id:yujiwada1205:20211020102538j:image

 

 

 

「おいおい、たくさんすることが好きだって?

そんなの最初は辛いだけじゃねえか!

という声が聞こえてきそうですが、その通りです。

最初は誰でも辛いものなんです。

 

 

 

 

ですが、考えてみてください。

 

 

 

 

例えば、

ゲームなどはいきなりそのゲームが

面白いとなることは無いと思います。

f:id:yujiwada1205:20211020102718j:image

 

 

 

なぜなら最初はチュートリアルという

ゲームの操作の説明から始まるからです。

 

 

 

 

ですが、このチュートリアルをこえ、

そのゲームをやり込んでいくうちに

いつの間にかそのゲームを

好きになっていっていくのです。

f:id:yujiwada1205:20211020102804p:image

 

 

これは、勉強においても同じです。

今は嫌いな英語、数学も

長文をたくさん読み、計算を繰り返し解いていく

ことで自然と好きになっていくのです。

 

 

 

 

誰でも何かがいきなり何かを

好きであるということは

ありえないのです。

 

 

 

 

今、嫌いな科目好きになってる

自分を見てみたいと思いませんか?

 

 

 

 

他の人がその科目を解いている時に感じている

快感を味わいたくはありませんか?

f:id:yujiwada1205:20211020103144p:image

 

 

 

どうか、嫌いな科目を少ない時間からでも

いいので、勉強してみませんか?

 

 

 

 

その時点からその科目を好きになる

自分へ向かっているということを

忘れないでください。

f:id:yujiwada1205:20211020103234p:image

 

 

 

そして、

その科目が好きになった時

あなたが解ける問題の量に

驚くでしょう

分からないところが分からない人へ

 

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

 

 

 

今どの時間にこのブログを読んでいただいても

大丈夫なようにたくさん挨拶しときました笑

 

 

 

 

さて、あなたはしっかりと勉強の復習

できていますでしょうか。

f:id:yujiwada1205:20211019175908j:image

 

 

 

「もちろんよ!、今日やった問題を

もう一度見て振り返ってるぜ!」という

素晴らしい姿勢で勉強している人もいるでしょう。

f:id:yujiwada1205:20211019180002j:image

 

 

 

たしかにその復習をしようという姿勢は

素晴らしいのですが、

果たして、適切な方法といえる復習が

できてますでしょうか?

 

 

 

 

「なんてこと言うんだ!

ちゃんと間違えた問題を解き直しているぞ!」

f:id:yujiwada1205:20211019180139j:image

 

 

 

 

なんて声も聞こえてきそうですが、残念。

 

 

 

それだけでは本当に理解しているか

どうかはまだ怪しいと僕は思います。

 

 

 

 

では、どうやって復習するか、その方法は

 

 

 

 

人に教えるように

知識、問題を解説する

です。

f:id:yujiwada1205:20211019180444j:image

 

 

 

当然ですが、あなたの勉強をこれまで教えてきた

先生や講師はその科目を細部まで理解できている 

からその知識や問題を解説することができます。

 

 

 

 

つまり、教えることができるかが、

その知識、問題を理解できているかどうかに

つながるのです。

 

 

 

 

「おいおい、

おれ勉強を教えれる友達なんていねえんだけど」

というあなた。

f:id:yujiwada1205:20211019180525p:image

 

 

 

安心してください。

誰かに教えるとはいっても、

必ずしも人に教える必要はありません

 

 

 

誰かに教えるように解説すれば良いのですから

そこに誰もいなくても解説はできるはずです。

少し寂しいような気もしますが、

そこは我慢です。

 

 

 

 

そして、この復習方法には

他にもメリットはあります。

それがこのブログのテーマに関わる

わからないところがわかるようになるのです。

f:id:yujiwada1205:20211019180618p:image

 

 

 

受験生が勉強する上での大きな悩みの一つが

「分からないところが分からない」という

悩みです。

この悩みもこの方法を使えばすぐに解決!

 

 

 

 

なぜかと申しますと、分からないところを

解説することは不可能ですよね。

知識、問題を解説してる途中に詰まってしまう

そこがあなたのわからないところなんです!

f:id:yujiwada1205:20211019180818p:image

 

 

 

それを予備校の講師に解説してもらうか、

ネットなどで調べてもう一度振り返るなど

すればそこもしっかりと補強することができます。

 

 

 

 

まずは、今日理解できたと思う問題を

誰かに教えるように解説してみてください。

f:id:yujiwada1205:20211019181307j:image

 

 

 

これを続けることができれば、

多くの知識、問題の経験が確実に蓄積され、

どんな問題も恐れることなく

解き進めることができるでしょう。

 

 

 

 

そんな怖いもの

知らずの自分に

なってみたいと

思いませんか?

f:id:yujiwada1205:20211019181405p:image

講習を入れるかどうか悩む

 

突然ですが!

あなたは塾の夏期講習や冬季講習などを

どれくらい入れようか悩んでいませんか?

 

 

 

 

「とにかく、たくさん入れて

この夏こそはたくさん勉強するぞ!」や

「あの科目苦手だから、

あの科目の講習は全部受けよう」

f:id:yujiwada1205:20211019084252j:image

 

 

 

など様々な講習の入れ方がありますよね。

 

 

僕も当時は、

「たくさん入れて、たくさん勉強して

絶対に模試で自己最高点を取るぞ!」

などと意気込んでいました。

f:id:yujiwada1205:20211019084625p:image

 

 

 

そんな講習、

ずばり!どれくらい入れるのが

おすすめかというと!

 

 

 

 

講習は全く入れない

が僕の結論です。

 

 

 

 

「おいおい、その科目のプロフェッショナルが

受験合格に向けて教えてくれるんだぞ!

そんなチャンスを逃してもいいのか」

f:id:yujiwada1205:20211019085053p:image

 

 

そのような意見があるのも非常にわかりますが、

実際、講習はデメリットが多い

と僕は考えてます。

 

 

 

 

その理由は大きく2つ。

 

 

 

 

一つ目は

自分の勉強をする時間が

なくなってしまう

です。

f:id:yujiwada1205:20211019085238j:image

 

 

これは、たくさん入れれば入れるほど

このような状況になりやすいです。

 

 

 

 

その講習で学んだことを当然ですが、

復習しなければ完全に自分のものにした

とはいえません。

 

 

 

その時に、復習に追われてしまい

他の勉強ができなくなる恐れがあります

しかも、その講師が自分に合うかどうかは

運次第です。

f:id:yujiwada1205:20211019085151j:image

 

 

 

二つ目は、

お金がたくさん

かかってしまう

です。

f:id:yujiwada1205:20211019085325j:image

 

 

 

これはすごく単純な話ですが、

講習には、入塾したお金とは

また別にかかってしまうことがほとんどです。

 

 

 

 

つまり、その分はまたプラスして

親に迷惑をかけてしまうことに

つながってしまうのです。

f:id:yujiwada1205:20211019085844p:image

 

 

 

裕福な家庭であれば別ですが、

ほとんどの場合はそうではありません。

 

 

 

 

では、講習をやらずに授業のない期間中は

何をすれば良いかというと

 

 

 

 

自分が必要だと思う

参考書を購入し、

それを完璧にすること

をお勧めします。

f:id:yujiwada1205:20211019090044p:image

 

 

 

これは、自分のペースで学習を進めることができ

その上講習と比べるとお金もかからずにすみます。

自分の欠点がなんなのかさえ掴めていれば

こちらの方法が最も効果的であると考えます。

f:id:yujiwada1205:20211019090156j:image

 

 

 

では、自分の弱点をどうすれば明確にできるのか、

わからないところがわからないという人は

次回のブログもぜひ見ていってください!

 

 

 

 

塾のいいなりにならず、

まずは自分で何が必要なのかを

よく考えて前に進んでいってください。

 

 

 

 

それこそが最短で合格するため、

あなたの素敵な成功を収めるための

第一歩になります。

f:id:yujiwada1205:20211019090318p:image

浪人の孤独を克服するために

 

あなたは浪人生として、一年を突っ走る

 

と決めて以来

 

どこか寂しい、誰かに頼りたい

 

と思ったことはありませんか?

 

 

 

 

浪人生は基本的には

 

孤独ですよね。

 

f:id:yujiwada1205:20211018100451j:image

 

 

僕も実際、浪人していた時は一緒に浪人した友達

 

と予備校に通っていたのですが、

 

 

 

 

コースが違うこともあり

 

結局、1人で勉強する時間が多く

 

1人で過ごす時間がとても長かったです。

 

f:id:yujiwada1205:20211018100540j:image

 

 

なので、

 

先に進学した友達に会いたい

 

と思ったことは何度もありました。

f:id:yujiwada1205:20211018100645j:image

 

 

 

でも、受験生だし予備校に通わせてもらい

 

親にも迷惑をかけてると思うと

 

それはしたくない。

 

 

 

 

しかも、予備校に通っている人に話しかけるのは、

 

その人がもし真面目な人じゃなく、

 

授業も真剣に受けないような人だった時には

f:id:yujiwada1205:20211018100931p:image

 

 

その影響で自分も

 

サボってしまうんじゃないか

 

というリスクもある。

 

 

 

 

ですが、そのリスクを避けつつ、

 

孤独を感じない方法があります。

 

 

 

 

その方法は、

 

閉館時間まで

 

ずっと勉強し続ける

 

でございます。

 

f:id:yujiwada1205:20211018101140j:image

 

 

「は?それで何で孤独を感じずに済むんだ?

 

訳わかんねえよ」というあなた、

 

たしかにそうですよね。

 

f:id:yujiwada1205:20211018101559p:image

 

ただ、1人で黙々と勉強を最後まで続ける

 

という意識ではこの方法は全く意味がありません。

 

 

 

じゃあ、どうするのかというと

 

閉館時間に帰る人たちに対して 

 

仲間意識を持つことです。

 

 

 

予備校や図書館などで勉強している

 

とそこで閉館時間まで勉強するという人は

 

必ずいます。

f:id:yujiwada1205:20211018102017j:image

 

 

しかも、そのような人は限定されており、

 

同じ人ばかりです。

 

 

 

その人たちに対して

 

 

 

「今日も一緒に頑張れたな

 

明日も一緒に

 

最後まで頑張ろうぜ」

 

 

 

 

と声はかけずに思うのです。

 

 

 

そうすれば、

 

閉館時間まで勉強しなくてはいけないですし、

 

一緒に乗り越える仲間ができているような気分

 

になりまさに一石二鳥!

 

 

 

ぜひ、今日もしくは明日だけでも

 

閉館時間まで勉強して、

 

仲間を見つけてみてください。

f:id:yujiwada1205:20211018102219j:image

 

 

それだけ、たったそれだけの意識の変化で

 

辛い浪人時代を乗り越える糧

 

となるはずです。